「いつもしんどくてやる気がでない」
「できるだけ薬は飲みたくない」
自律神経の乱れによる不調を改善し、早く明るい生活を送れる体へ。
広島市で自律神経の治療をお探しなら、当院へご相談ください。
このような症状でお悩みではありませんか?
- 疲れているのに眠れない
- 休んでも疲れが取れない
- いつも全身の倦怠感があり、やる気が出ない
- 不安を感じる
- イライラする
- 胸が締め付けられている感じがする
- 胃の調子が悪い
- 息苦しさがある
- 病院に行っても薬だけ
- 薬を飲んでも良くならない
- 鍼灸院や整体に行っても良くならない
- 自律神経の不調を根本から治したい
このような症状でお悩みの方に当院の施術は喜ばれています。
病院に行っても検査で特に異常が認められず、ストレスが原因と片付けられて薬を出されるだけ。ストレスを溜めないよにすることや規則正しい生活をすることは大切ですが、他に手立てはないのでしょうか?
アメリカのドクターの資格でもあるオステオパシー医学では自律神経の不調には頭蓋骨のゆがみや背骨、骨盤のゆがみが関係しており、そこを通過する自律神経が適切に機能しなくなることが分かっています。
当院では自律神経のバランスが整うように、頭蓋骨、背骨、骨盤を中心に施術を行っております。自律神経の不調にお悩みの方は一人で悩まずに、是非一度ご相談ください。
自律神経とは?
自律神経は呼吸や心拍、食べ物の消化など意識できない部分を調整するために24時間働き続けている神経です。
自律神経には活動時や日中に活発になる交感神経と、リラックスしている時や夜間の休息時に活発になる副交感神経があります。
ストレス、ホルモンバランス、生活習慣の乱れで自律神経のバランスが崩れると体の休息-回復のメカニズムが正常に働かなくなり、徐々に体の不調が出てきます。
その症状は倦怠感、慢性的な疲れ、頭痛、肩こり、動悸、めまい、不眠、手足のしびれ、胸焼け、胃のもたれ、下痢、便秘など様々です。
自律神経が乱れるメカニズム
自律神経をコントロールしている司令塔は、脳にある視床下部というところです。視床下部は自律神経、ホルモン、免疫系などを調整しています。
この視床下部のすぐ上に、不安や怒り、恐怖などの感情を生じる大脳辺縁系があります。もしも長い間不安やストレスを感じると大脳辺縁系を介して視床下部に影響を及ぼし、自律神経の働きが乱れてしまいます。
また食生活の乱れは内臓に負担を与えるため、内臓を支配している自律神経の働きが乱れてきます。
ただストレス、ホルモンバランス、生活リズム、食事の乱れが必ずしも自律神経の不調につながるとは限りません。
というのもストレスを多く抱えていたり、暴飲暴食、夜勤仕事など生活リズムが乱れているのにも関わらず、自律神経の不調による症状がでない方も多くいらっしゃいます。
この違いはどこにあるのでしょうか?
もちろん体質や性格的な因子も関わりますが、それ以上に体のゆがみが大きく影響しています。
解剖学的に見ると頭蓋骨や仙骨から副交感神経が出てきており、背骨の両脇に交感神経の節が走っています。そのような理由から頭蓋骨や背骨がゆがむと自律神経は乱れ、ストレス耐性が低下してしまいます。
更に頭蓋骨がゆがみ、柔軟性が失われると視床下部の機能が低下してしまい、自律神経の不調による症状が出現しやすくなります。子どものような柔らかい頭が理想なのです。
一般的な自律神経の乱れに対する治療
薬物療法やカウンセリングによる経過観察が主流です。
内服としては、精神安定剤、抗うつ剤、ビタミン剤、自律神経失調製剤、睡眠導入剤、ホルモン剤などの処方が多いようです。